2017.06.30更新
着色について。
こんにちは総合歯科HMクリニック大阪中央、歯科衛生士の富田です(。・艸-。)
長堀橋駅からも、心斎橋駅からでも通いやすい歯医者さんです。
梅雨が終わりを迎えてきているのに雨は降ったり止んだりですね(´д`ι)
クリスタ長堀からも通いやすいところに当クリニックはあります!
さて今回は、クリーニングで来院される患者様の中で比較的割合が多い「着色」について
お話させていただきますね
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
・毎日しっかり歯磨きをしているのに黄ばみが気になる・・・
実は、歯磨きだけでは着色を完璧に落とすことが難しいと言われています。
それは、単に汚れが付着しているだけではなく、唾液中のタンパク質と結びついて歯面に沈着してしまう為、
なかなか落としにくいとのことです。
・日常生活の中で、着色しやすいものを「着色性食品」といいます。
1 ポリフェノールを多く含む食品
(コーヒー・緑茶・烏龍茶・赤ワイン・カレー・チョコレート、、etc)
私自身が驚いたものが「色の濃いうがい薬」でした。
液体の薬など濃い方が効くと思い込んで、常時濃い薬でうがいをしていると沈着してしまっているということです・・!
2 歯の着色を助けてしまう食品
歯に直接着色するものではなく、着色を助けてしまう「着色補助食品」というものがあります。
(炭酸飲料・柑橘系食品・シュウ酸・アルコール飲料、、etc)
*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*-* -*-*-*-*-*-*-*-*-*
ここが重要!!
着色性食品と着色補助食品どちらか片方だけ飲食すると、着色しにくい。
着色性食品と着色補助食品の両方を同時に摂取すると着色しやすい。
コーヒーもよく飲むし、お酒もよく飲む・・そんな方は着色しやすいということですね。
患者様で「私の歯よく着色が付くけれど、皆付きやすいの?」というご質問を受けたことがあって
私自身も気になっていたことなので調べてみて解決することができました!(。・艸-。)
この着色とりは、歯周病治療の中に組み込まれている、「歯石除去」の中で
同時にとっていくことが可能なので、着色が気になってきたな・・とお思いになった時に
是非クリニックにいらしてください
2017.06.27更新
梅雨
みなさんこんにちは
総合歯科HMクリニック大阪中央受付助手の能美ですd(●・ω・)b゙
当院は長堀橋と松屋町の間にあり、どちらからも疾歩数分の距離にありますので駅近で便利ですo(^▽^)o
お待ちしております
さて6月ももう終わりますがやっと梅雨らしい天気になりましたね(b゚v`*)
雨は好きじゃないですが
雨が降らなさすぎて心配になります
昔はもっとたくさん降っていた記憶がありますし
梅雨の時期は憂鬱ですが
紫陽花が咲くので綺麗ですね
紫陽花には花言葉がたくさんあるのをご存知ですか??
良い意味も悲しい意味も両方あるそうですが
良い意味
① 元気な女性
② 辛抱強い愛情
③ 一家団欒、家族の結びつき
悲しい意味
① 移り気・浮気・変節
② あなたは美しいが冷淡だ
③ 高慢・無情
だそうです(。u艸u。)
都会ではなかなか紫陽花を見かける機会がないので
紫陽花がたくさん咲いているところに癒されに行きたいです
そうこう言っている間にあっという間に梅雨も終わって暑い夏がやってきそうです笑
最近は地震も多いですし変な感じですね(T_T)
日本列島は大丈夫なんでしょうか
四季がだんだんなくなってしまいそうで怖いです
天気は悪いですが当院は元気に診療しております
雨の中ご来院いただくのは大変かと思いますが今のうちに治して夏を満喫しましょう
お待ちしております(。・w・。 )
2017.06.24更新
歯周病と関連する病気
こんにちわ(p’v`q◆)
総合歯科HMクリニック大阪中央、受付助手の松本です。
当医院は長堀通り沿いのKOURINビルにあります
心斎橋東急ハンズから歩いてスグです
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
歯周病と関連している疾患っていくつかあるのですが、歯周病でアルツハイマーが進行してしまうかもしれないみたいです
アルツハイマーとは徐々に脳細胞が死んでいく病気で、厚生労働省によると認知症患者の約70%がこれに当たるとのこと。
そして歯周病は細菌が歯と歯茎の間に生息することで口臭や歯茎の腫れを引き起こし、徐々に歯を支える骨を溶かす病気です。
■口臭物質【酪酸】が関係!?
酪酸とは歯周病で発生し、口臭の原因のひとつとなるものです。
歯周病菌が酪酸を作り、歯茎などを通じて体内に入ります。
それが血管から脳へいくと、鉄分子が過剰に生成されてしまい、脳細胞を破壊してしまうのだそうです。
そして歯周病患者は健康な人よりも、歯周ポケットに約10~20倍もの酪酸が検出されると言います。
歯周病はアルツハイマーだけでなく、様々な病気の原因となり得ます。
歯周ポケットから歯周病菌や毒素が血管へまわると、血管内で炎症引き起こし悪玉コレステロールが発生し、血栓ができる原因となってしまいます。
血栓が血管を詰まらせてしまうと、心臓病や脳梗塞を引き起こしてしまいます。
他にも肺に入り込めば肺炎を引き起こす、妊娠中の女性には早産・低体重児出産などのリスクが高まると言われています。
特にリスクが高いと言われているのが糖尿病患者さんです。
歯周病菌がインスリンの働きを妨げてしまい、膵臓を弱らせてしまうそうです。
歯周病になってしまうと、色々なリスクがあるんですね・・・
ずっと健康でいられる様HMクリニックで検診を受けて、お口の中を良い状態で保ちましょう(∞’3`$)⌒★+゚
2017.06.20更新
親知らず
みなさんこんにちは
総合歯科HMクリニック大阪中央受付助手の能美です(◇’v`bd*)
当院は長堀橋駅から徒歩2分と駅近で通勤途中やお買い物帰りなどお気軽にお立ち寄りいただけます
松屋町からも徒歩圏内ですd(●・ω・)b゙
近隣の皆様も遠方の方もお待ちしております
さて今日は親知らずについて少しお話ししたいと思います
なぜかというと私の親知らずが腫れてしまってものすごく痛かったからです笑
私の親知らずは横に倒れて生えています
普通には抜けません
真横に倒れてしまっているので
親知らずの手前の7番目の歯を押してしまい、そこの隙間にバイキンが入り化膿してしまったようです
なぜ腫れたんだろうと考えたのですが、、、
親知らずが化膿する前に扁桃腺炎を患い39度の高熱にうなされ喉が白く膿み、痛すぎて歯を食いしばっていたのも
原因かもしれません(`;ω;´)
扁桃腺炎は免疫力低下やストレスで起こるそうです
免疫力が下がって親知らずのバイキンに負けてしまったようです
親知らずが腫れた場合
歯科では通常親知らずの周りを洗浄し、抗生剤入りの軟膏を入れ、抗生物質を処方するという治療方法がほとんどかと思います。
だいたいはその治療で治りますが治っても再発することが多いです
私も何度も腫れを繰り返しているのですが、今回はひどくて痛みでご飯も噛めず反対側で噛んでも当たると激痛が起きるため
流動食しか無理な状態でしたので親知らずを抜く決心がつきました笑
親知らずは悪さをしなければ置いておいても大丈夫なのですが
腫れや痛みを引き起こすと厄介なので抜かれる方も多いです!
当院でも親知らずの抜歯はよくあるケースです(p’v`q◆)
痛みや腫れで悩まれている方は多いです。
皆様何かお困りのことがございましたらいつでも相談お待ちしております
2017.06.17更新
お好み焼き
こんにちわ
総合歯科HMクリニック大阪中央、受付助手の松本です(*’U`*)
当医院は心斎橋・長堀橋・松屋町駅から近く、雨の日も通院しやすい場所にあります
*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*:;;;:*゚。+☆+。゚+*:;;;:*
梅雨入りはしたけど、いいお天気が続いていますね。
だんだんと暑さも増して夏目前ですね!
本格的に暑くなる前にしっかりと栄養をとって、体力をつけましょう
ところで皆さんはお家でよく食べるメニューって何ですか??
我が家はお好み焼きをよくします
先日も1枚ペロリと平らげ、さらに焼きそばも食べてしまいました・・・笑
焼き上がり待ち中。わくわく
お好み焼きには色々な材料が使われますよね。
キャベツやヤマイモなどの野菜、肉や魚類、それに卵も。
お好み焼き1枚に1、日30品目食べると健康に良いと言われているうちの10品目以上が含まれているそうですΣ(・口・)
キャベツには他の野菜と比べて良質なタンパク質やカルシウム、ビタミン類が多く含まれていて、ミネラルは消化吸収を助けてくれます。
お好み焼きは加熱するので甘味が増してカサも減り、たくさん食べられますね
ヤマイモは古くから滋養強壮の野菜として知られています。
独特のネバネバ成分は血糖値を下げ、糖尿病の改善にも役立つそうです!
キャベツとヤマイモたっぷりのお好み焼きが焼けました
皆さんも大好きな物を美味しく食べるために、お口の中で気になる所があったり、お掃除のご希望などがあればお気軽に当医院にお越しください(b゚v`*)
2017.06.16更新
定期的なメンテナンス
こんにちはd(●・ω・)b゙
堺筋線 長堀橋駅から徒歩2分の駅からとっても近い
総合歯科HMクリニック大阪中央に勤務しています
歯科衛生士の宮永です
6月で梅雨だというのに日に日に暑くなるばかりでなかなか雨は降りませんね
ところで皆さんはもう歯の定期的なクリーニグは行かれましたか?
雨の日が続き、お出かけするのが面倒になる前にぜひお口のケアも
済ませておきませんか?!(◇’v`bd*)
長年これまではむし歯や痛みなど、何か問題が起きてから受診される方が多かったですが、
最近では歯を守っていくため、歯のメンテナンスに通われる方がかなり増えてきています!!!
なにか問題が起きてから歯医者さんへ行くことが多いかと思いますが….
小さな虫歯ならちょっと削って詰める。深く進んでいたら神経まで取ってかぶせる。のですが、
一度治療した、詰め物 や かぶせ物は なかなか一生涯持つ保証がありません。
年月が経つと、詰めた物が外れたり、かぶせた物の下が虫歯になってしまったり根の下に病変ができたり
といったトラブルが発生してしまう場合があります。日々医療は進歩しているので、接着剤など改良され、
以前よりはかなりもつようになっていますが、治療をすれば大丈夫というわけではない点に変わりはないようです。
虫歯を作るミュータンス菌や歯周病菌はお口に中で容易に増殖してしまいます。
日頃の 歯磨きやフロス、歯間ブラシだけでは 取りきれない細菌が残ってしまっています。
一度治療したところが更に 再治療にならないためにも定期的なメンテナンスが大切になってきます。
ぜひこの機会にお口の中をきれいに保っていきましょう
2017.06.12更新
筋肉痛
皆さんこんにちは
総合歯科HMクリニック大阪中央受付助手の能美ですd(●・ω・)b゙
当院は長堀橋と松屋町の間にありどちらの駅からも徒歩数分の距離にありますので
アクセス抜群です
お気軽にお立ち寄り下さい
さて6月も半ばに入り梅雨真っ盛りなはずなのですがあまり降らないですね
雨はうっとおしいので降らない方がありがたいですが
自然にとっては問題ですね(`;ω;´)
今日は風も強くて肌寒いですし変な気候が続いていますね
思いっきり半袖を着たいのですがまだ勇気が出ません笑
そして話が全く変わりますが
最近筋肉痛に悩まされることが多いです( ̄Д ̄;;
昔からちょっと運動すると筋肉痛にすぐなってしまうタイプなのですが最近かなりひどいです泣
年をとるごとにひどくなっている気がします笑
そこで筋肉痛について調べてみました!!
筋肉痛が発生するメカニズムがあるそうです
⬇︎⬇︎⬇︎
1.激しい運動で筋線維がダメージを受ける
激しい運動で筋肉に大きな負荷がかかると、筋線維がダメージを受けて損傷します。
しかし、筋線維には痛みを感じる「痛覚」がありません。
筋膜には痛覚がありますが、この時点では筋膜には何の変化も起きていません。
そのため、筋線維がダメージを受けただけでは、私たちは痛みを感じません。
2.白血球が集まって炎症が起きる
筋線維がダメージを受けると、“炎症”が起こります。
そして、炎症を起こした筋線維の組織を取りのぞくために、血液中の掃除屋さんである「白血球」が集まってきます。
3.発痛物質が発生して痛みを感じる
ただ、白血球は掃除をすると同時に、腫れや痛みを引き起こす「発痛物質」である「ブラジキニン」や「プロスタグランジン」などを放出します。
これらの発痛物質は、筋膜にある痛覚を刺激します。
また、発痛物質は筋線維の腫れも引き起こします。
(参考:スポーツによる筋肉痛|滋賀医科大学)
以上が、筋肉痛がおきるメカニズムです。
よく聞く乳酸は関係がないようですね
運動前にするストレッチや、運動の前に湿布を貼ると予防になるとのことなので
今度運動する機会があればやってみようと思います!!笑
皆さんも是非お試しください
当院は平日夜8時まで診療しております!
何かお困りのことがございましたらご相談ください
いつでもお待ちしております
2017.06.10更新
フッ素について
こんにちわ
総合歯科HMクリニック大阪中央、受付・助手の松本ですε(●’-‘)з
3日前に梅雨入りしましたが、今日はとてもいいお天気ですね
+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+-+
先日、保健センターへ1.6歳児健診の見学に行ってきました。
歯科検診ではほとんどの子が泣きながらも、フッ素を塗ってもらってる姿がとても微笑ましかったです
今日はフッ素について書かせていただきます
◎フッ素って一体何・・・??
フッ素とは元素記号「F」で表される元素で、複合体としてのフッ素は土、川、海、動物、植物など地球上のありとあらゆるところに含まれており、地球上に暮らす生物はみな、フッ素を取り込みながら生きています。
◎歯に塗るフッ素は「フッ化物」
私たちが虫歯予防に使っているフッ素は、フッ素をその構造内に持つ化合物である「フッ化物」です。「フッ化物」の使い方や、フッ素の量・濃度には制限もあります。通常、虫歯予防に使用されているレベルの「フッ化物」は、使い方さえ誤らなければ人体に悪影響を及ぼすことはありません。
◎フッ素の効果は・・・??
①再石灰化で初期虫歯を治す
食事をすると、酸によって歯に含まれるカルシウムやリンなどのミネラルが溶けだします。しかし、通常では唾液が働いて、溶けだした成分をもとの状態に戻します。この働きを歯の再石灰化と呼びます。
こうした歯の再石灰化を助けるのがフッ素なのです。フッ素は再石灰化を促進し、歯の修復を促すのです。これにより、でき始めの初期虫歯を治療し、健康な歯を保ってくれるのです。
②歯を強化する
歯の再石灰化にあたり、フッ素は歯の表面のエナメル質の成分と結びついて、フルオロアパタイトという硬い構造を作りあげます。この働きにより、ミネラルが溶けだしにくく、虫歯になりにくい強い歯にしてくれるのです。
③虫歯菌の活動を抑制する
フッ素は虫歯菌の活動を抑制する働きも持っています。フッ素は虫歯菌の出す酸の量を抑えることができるので、酸により歯を溶かされることがなくなり、虫歯を予防することができるのです。
◎3か月〜6か月に1度の塗布がおすすめ
歯科医院でのフッ素塗布は3か月〜6か月に1度、定期的に通院して受けるのがおすすめです。定期的な検診やチェックと組み合わせて、上手に塗布を受けるようにしましょう。
◎フッ素塗布を始めるべき年齢は??
フッ素塗布は歯を強化する働きもあるため、歯が生え始めたばかりの赤ちゃんにも対しても有効です。乳歯がだいたい生え揃ってくる1歳ごろから歯科医院への通院を始め、フッ素塗布を受けるのがよいでしょう。
HMクリニックはキッズスペースもありますので、小さいお子様も大歓迎です(*’U`*)
定期的な検診とフッ素塗布で大切な歯を守りましょう
2017.06.08更新
歯のせいで蓄膿に!?
こんにちは。
総合歯科HMクリニック大阪中央の院長、松岡弘樹です。
雨の多いこの頃いかがお過ごしでしょうか?
長堀橋駅から徒歩2分の当院では、
院長がアメリカ・ドイツの大学に留学して得た経験をもとに世界基準のインプラント治療を受けて頂けます。
世界基準ではインプラントを手術する前にCTという3D画像による分析が必要になります。
総合歯科HMクリニック大阪中央には高精度の歯科用CTが一台ございます。
どこの歯医者さんにもあるものではなく日本全体の歯医者さんのうち5%しか所有しておりません。
さて、このCTってのは本当に有用でお口やアゴの周りだけでなく鼻の様子も知ることができます。
今回は上の歯が折れてしまってインプラントにかえる予定の患者さんです。
撮影したCTの画像には上の歯のさらに上の鼻の空洞が写っています。
この空洞は上顎洞や副鼻腔と言われており、いわゆる蓄膿(ちくのう)はこの空洞に膿がたまることを言います。
ここはもともと空洞なのでCTでは真っ黒に写ってくるはずなのに、写真の矢印の部分は白くモヤモヤしてますね?
これが膿んでる部分です。
おそらくこれは折れた歯が原因でバイキンが鼻の空洞に入ってしまったのでしょう。
こうなると早めに原因の歯を抜いて膿を治す処置が必要です。
こんな風にお口と鼻はお隣さんなので、バイキンが行き来する場合があります。
いくら耳鼻科に行っても鼻の症状が治らない場合は一度、歯科の受診をオススメします!
2017.06.05更新
トラ子 DAY
こんにちは!
総合歯科HMクリニック大阪中央、歯科衛生士の村田です(゚m゚*)
今日もかなり暑い1日ですね( ̄Д ̄;;
自宅では最近、扇風機を使い始めました。
みなさんはどうですか??
.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+.。.:*・゚+
そんな天気に恵まれた土曜日に甲子園へ行ってきました!!
1番最後に来た時は、試合開始すぐに雨が降ってきて
試合が中止になってしまったので、天気が良くてホッとしました
阪神 VS DeNa の試合観戦で行ったのですが、
この日はトラ子DAYというイベントがあって、女の子限定で入場時にトラ子ユニフォーム、
タオル、風船などが特典として配られていました
そのため女の子のファンがとても多かったです
私はメガホンと去年の夏のイベントで配られていたユニフォームしか
持っていなかったので、さらにグッズが増えて嬉しかったです
これでさらに阪神ファンになれた気がしました(笑)
試合自体もホームランが出たり、大盛り上がりで無事に勝てました
生で観戦するとテレビより何倍も盛り上がりますね
すごく楽しかったです
またすぐにでも来たいです!笑
- 1
- 2
SEARCH
ARCHIVE
CATEGORY
- カテゴリーなし
- カテゴリーなし