小児歯科
乳歯の虫歯は永久歯に影響する?

「乳歯はいずれ生え変わるから、虫歯を放置しても大丈夫だろう」という考えは大きな間違いです。乳歯の虫歯を放置すると、口腔内の虫歯菌が増えてしまうため、新しく生えてきた永久歯も虫歯にかかりやすくなる場合があります。また乳歯の虫歯が進行して歯根(歯の根っこ)で炎症が起こると、一部分が変色した永久歯が生えてくることもあります。そして、虫歯の悪化が原因で乳歯を抜歯すると、まわりの歯が抜歯した部分に寄り、永久歯がまっすぐ生えるスペースが少なくなり、永久歯の歯列が乱れる原因となる場合があります。このように、乳歯の虫歯は永久歯に様々な悪影響をおよぼす可能性がありますので、決して放置せずに、適切な治療を受けさせてあげるようにしてください。 大阪市中央区・長堀橋で小児歯科なら当院にお任せください。
お子様の歯のケア方法
フッ素塗布
歯質を強化し、虫歯菌の活動を抑えるフッ素を歯面に塗布することで、虫歯にかかりにくくします。フッ素塗布は定期的に受けることで予防効果が高まりますので、是非定期的に受けさせてあげるようにしてください。
仕上げ磨き
小さいお子様の中には、自分一人ではきちんと歯を磨くことができない子もいますので、保護者の方が仕上げ磨きをしてあげるようにしてください。お子様の自立性によっても異なりますが、小学校低学年まで続けて頂けるのが理想的です。
お子様の歯並びを悪くしないために
お子様が普段行っている癖が、歯並びに悪影響をおよぼす可能性があります。お子様に次のような癖がある場合には、注意が必要です。すぐにやめさせることができなくても、少しずつ直すようにしてください。
- 指しゃぶり
- 頬杖
- 爪を噛む
- 唇を噛む
- ものを飲み込む時に舌を出す
- いつも同じ方向を向いて寝ている(例:顔の右側がいつも下 等)
- 口呼吸をしている